こんにちは、福川です。
「ブログを長期間放置してしまった」
「書く気はあったんだけど、いつの間にか月日が経っていた」
「書く記事のネタはたくさんあるけど更新が途切れてしまった」
ブログを運営していると記事の更新が滞ってしまった時ってありますよね。
ブログの良いところは、多少サボっても再スタートしやすいという部分です。
僕自身、3ヶ月もブログを放置してました。
仕事が繁忙期で手がつけられなかったとか、そういうわけではないのですが、そういう時もありますよね。笑
せっかくなので、ブログを放置して気付いたことをシェアしたいと思います。
読まれている記事が一目瞭然!
3ヶ月もブログを放置していると、読まれる記事・読まれない記事がハッキリとわかります。
通常ですと、記事を更新してSNSなどで拡散をして短期アクセスを集めます。
すると、最近更新した記事にアクセスが集まっているのか、過去に更新した記事にアクセスが集まっているのか混在します。
3ヶ月もすると、本当に読まれている記事にアクセスが集まっているのがクッキリとわかります。
逆に、頑張って書いた記事にもかかわらず、アクセスが少ないと対策が打てるメリットがあります。
とはいえ、普通に運営していても、どの記事にアクセスが集まりやすいのか見えてきますが、放置しているとそのまんま数値としてわかりやすくデータが出てきます。
アクセス数は1.3倍に!
Googleアナリティクスで解析すると、多少のアップダウンはありますが、アクセス数は平均的に1.3倍に伸びました!
僕のブログは前半は、本当に好き勝手書いてSEOとか何も考えずに更新していましたが、
計画的に投稿した記事は想定通りアクセスは集まっている状態になっています。
アフィリエイトなど収益化は特に図っていないので、
収益増加などのデータも出せれたら良いですが、
単純にアクセスが伸びていることは安定している証拠ですね。
止まってもお問い合わせは入ってくる。
記事の投稿が止まったとしても、ブログ自体はネット上で寝る間も関係なく動き続けています。
ブログのお問い合わせへの動線をきちんと作っておくと、何もしなくてもお問い合わせは入ってきます。
例えば、ブログの記事を更新していなくても、Twitterが動いていれば、Twitter経由でブログ記事を読んでお問い合わせが入ってくることもある。
リアルで活動していると、紹介や勝手に検索されてブログにたどり着いて直接お問い合わせが来ることもある。
少ないアクセスでも、お問い合わせが入ってくる流れを作ってしまえば、記事を更新しなくてもお仕事になってしまう。
書かないと下手になる。
3ヶ月もブログを書いていないと、書き出しに躊躇してしまいます。
いつもどのように書き出ししていたっけ?と一瞬考えてしまいました。
とはいえ、このブログ以外で文章は書いていたので、書くことには苦ではありませんが、
さすがに、3ヶ月も記事を書いていないと、文章が下手になったなと思ってしまいます。
と思いまながら、今文章を書いています。笑
ブログの可能性を再確認
文章を書くことはとても素晴らしいことだと思う。
日本人は特にですが、勉強や本を読んだりインプットは得意だが、アウトプットが下手くそなんですね。
僕も文章がとびっきり上手いわけではありませんが、Webが発達しコミュニケーションの手段が多岐に渡っている現代、
自分の考えや活動を発信することで、自分の存在価値を示してビジネスややりたいことを実現しやすい状態です。
しかもブログはSNSとは違い、タイムラインのように時系列で他の人の投稿で埋もれることはなく、今日投稿した記事も、去年投稿した記事も同じタイミングで見ることができる。
ということは、あなたが発信した情報が累積型で溜まって、ネット上で集客コンテンツとして働き続けるということになる。
3ヶ月も放置していて、再スタートしても全然問題ないし、書きたいなと思った時にどんどん書いていけば良いと思う。
まとめ
3ヶ月ブログを放置したとしても、後ろめたさを負う必要はありません。
なぜなら書きたいと思った時に書けば良いのだから。
ビジネスとして「毎日書く」とコミットした時は別ですが、ふとした瞬間にサクッとブログを書くことは頭の整理にもなるし、ブログの楽しさを再認識させられる。
さぁ、あなたもブログを書いていきましょう^^