ツール 【Franz】複数のチャットアプリを簡単に一括管理できる! 2018年4月12日 メッセージアプリがたくさんありすぎて、ひとまとめにしたいと思ったことはないだろうか。 FacebookやTwitter、Chatwork、Gmail、Slack、、などいろいろありますよね。 仕事やプライベート、プロジェクトごとにメッセージツールが違うことも多々あります。 仕事①では、Chatwork 仕事②では、Sl... fukukawa1007
WordPress 初期設定で最低限入れておきたいプラグインおすすめ9つ 2018年2月3日 WordPressを活用する上で外せないのがプラグイン。 サーバーからWordPressをインストールした直後というのは、使いたい機能がなく空っぽの状態なので、はじめに入れておきたいオススメのプラグインをご紹介します。 そもそも、プラグインとは? そもそも、プラグインとはなんなのか・・ プラグインとは、本来あるソフトウ... fukukawa1007
Today's Style 2018年、趣味・勉強・仕事で興味があることをまとめました! 2018年2月1日 こんにちは、福川です。 今回は、2018年最も僕が興味があることについて書いていこうと思います。 急にどうしたの?と言われそうですが、なぜこの記事を書こうかと思ったかというと、理由は3点あります。 今まで真面目な文章が多かったため 今年はもっと自分の人柄を出していくため 自分のことを発信することで、より自分を知るため ... fukukawa1007
地方創生 メディア運営に重要な「ずらす」編集力 2018年1月16日 こんにちは、福川です。 読んでほしい、見てほしい、買ってほしい。 僕たちは日々「相手にこうしてほしい」という意志を持って行動している。 今回は、メディア運営に重要な「ずらす」力についての話。 直線距離より少し遠回りしたアプローチ 「相手にこうしてほしい」と考えた時にやりがちなのは、ダイレクトにアプローチしてしまうことだ... fukukawa1007
WordPress 【アクセス解析】見込み客可視化ツールJuicerが使い易くサイト運営におすすめ! 2017年11月12日 「アクセス解析したいけど難しい」 「アナリティクスを導入したが分析の仕方がわからない」 「初心者でもわかりやすくサイトの状態が知りたい」 こんにちは、福川です。 今回は、サイトのアクセス解析ができる「Juicer」の魅力をご紹介していきます。 ホームページやブログを運営している人にとって、自分のサイトにどういう人が訪れ... fukukawa1007
Today's Style 食レポ原宿 【食レポ】カレー好きにおすすめ!富士山チキンカツカレーを食べてみた!(鶴亀樓・原宿店) 2017年10月5日 食べても太らない、どうも福川です。 実は僕は言わずも知れた、カレーライス大好き人間です。 週に1回は必ずカレーを食べるというほど、カレーライスには目がない。 今日フラっと立ち寄ったお店のメニューにインパクトあるカレーライスがあったので思わずレビューします!笑 外観 アパレルブランドが立ち並ぶ原宿に、ひときわ貫禄のある... fukukawa1007
WordPress ブログアフィリエイトカエレバヨメレバ 【カエレバ・ヨメレバ】お洒落に装飾 アフィリエイトリンクを複数設定しよう! 2017年10月5日 Amazon、楽天アフィリエイトをまとめて簡単に記事に表示させることができるツールをご紹介します。 これは、ブロガーであるかん吉さんが作ったサービス「カエレバ・ヨメレバ」を活用していきます。 アフィリエイトリンクがブサイクだとクリックされにくく、あからさまにアフィリエエイトとわかると成約率も下がります。 そこで、綺麗に... fukukawa1007
Today's Style 「好き」を仕事に起業するシンプルな条件とは? 2017年9月27日 こんにちは、福川です。 僕は、好きを仕事に個人で稼ぐ実践場をコンセプトにしたコミュニティ「大人の楽屋」を運営しています。 早速ですが、起業とは自分で仕事を興すことを言います。 自分でお金を稼ぐのも起業。 会社を作るのも起業。 どんな起業を目指すにせよ、ビジネスの基礎を知れば、好きなことで起業をすることは可能です。 たと... fukukawa1007
WordPress ブログWordPress記事ショートコード 記事装飾に便利なWordPressプラグインShortcodes Ultimateの使い方を紹介!これでサイトのクオリティーが120%上がる! 2017年9月26日 このプラグインと出会ってからというもの、サイトのクオリティーをもう一段階上げたい時は必ずと言っていいほど利用している。 今まで様々な記事装飾のプラグインなどを利用しては、使いづらさと醜さで不採用していた。 しかし今回紹介するプラグイン「Shortcodes Ultimate」を使用することで、めちゃ見やすい記事を作成す... fukukawa1007